給料が振り込まれたタイミングで資産状況を棚卸ししていきます。
総資産:9,114,683円

マネーフォワードに集計されないマイメイトの評価額(¥353,670)を加えた金額です。
はやくマイメイトとマネーフォワードが連携できるようになって欲しい
ボーナス!
今月はボーナスでプラスで100万ほど振り込まれたので一気に増えています٩( ‘ω’ )و
先月と比較すると+1,057,528円総資産が増えました
ボーナスで増えているように見えますが、毎月13.3万円を積立投資していることを考えると、もしボーナスがなかったら減少という結果になってしまいます( ˘ω˘)
年内に総資産1000万円目指す!
まずは総資産1000万円超えしたいなって目標ができました٩( ‘ω’ )و
毎月13万円ほど積立しているので来年の夏が始まる頃には達成しているはずですが、目標は大きく今年中に達成したいなって思いました!
投資成績を整理したい
せっかく棚卸しするので、どういう投資を行ってきて、それぞれの成績がどうなのかを整理したいなと思いました。
どういうフォーマットにするかはまだ模索中ですが、今月は以下のフォーマットで書いていきます。
- 投資期間
- 実質入金額(総入金額 – 総出金額)
- 総評価額
- 総損益
- 先月と比較した総損益差分
- 参考利回り
総合投資成績(+1,297,074円)
総合的な投資の成績としては+1,297,074円という結果でした。
投資期間 | 2017/06/01~ |
実質入金額 | 5,908,213円 |
総評価額 | 7,205,287円 |
総損益 | +1,297,074円 |
先月と比較した総損益差分 | 次回から書く |
参考利回り | 3.81% |
投資別成績

タイトルの金額は9/20時点での総合的な損益です
ウェルスナビ(+1,222,371円)
まずはじめに断らなければならないのは、今月からの損益の計算方法を先月までの計算方法と変えました。
先月までの損益計算方法:ウェルスナビ上の評価損益額
今月からの損益計算方法:評価額 – 総入金額 – 総出金額
変更した理由は単純に、こっちのほうが純粋な増分を計算できるからです。
ウェルスナビには月50,000円入金しています。
投資期間 | 2017/08/06~ |
実質入金額 | 2,711,000円 |
総評価額 | 3,933,371円 |
総損益 | +1,222,371円 |
先月と比較した総損益差分 | 次回から書く |
参考利回り | 7.53% |
ウェルスナビは6年近く運用しているので利回りはかなり信用できる値です。ウェルスナビの利回り結構エグいですね。
国内株式(-58,840円)
昔から持っていた株などもあるので、投資期間を集計するときはブログを始めた2022/07/20から計算することにしました。
直近では商船三井の株価が下がってつらい状態です
投資期間 | 2022/07/20~ |
実質入金額 | 1,082,940円 |
総評価額 | 1,024,100円 |
総損益 | -58,840円 |
先月と比較した総損益差分 | 次回から書く |
参考利回り | -28.03% |
米国株式(-10,959円)
こちらも投資期間を集計するときはブログを始めた2022/07/20から計算することにしました。
ここ最近は評価額がどんどん下がっているなぁって感じです( ˘ω˘)
配当金が目当てなので、じっと待ってみます。
投資期間 | 2022/07/20~ |
実質入金額 | 224,468円 |
総評価額 | 213,509円 |
総損益 | -10,959円 |
先月と比較した総損益差分 | 次回から書く |
参考利回り | -25.52% |
投資信託(-962円)
定期積立している投資信託達です。
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):月30,000円
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):月20,000円
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)):月10,000円
投資期間 | 2022/08/01~ |
実質入金額 | 104,733円 |
総評価額 | 103,771円 |
総損益 | -962円 |
先月と比較した総損益差分 | 次回から書く |
参考利回り | -6.51% |
トラリピ(-40,620円)
週次で確定利益を報告していますが、トータルで見てるとマイナスなんですよねー( ˘ω˘)
この記事を書いているときもオージーキウイがレンジアウトするなど、日々ハチャメチャです_(:3」∠)_
投資期間 | 2022/07/01~ |
実質入金額 | 700,000円 |
確定利益 | 27,321円 |
評価損益 | -67,941円 |
総損益 | -40,620円 |
先月と比較した総損益差分 | 次回から書く |
参考利回り | -23.61% |
マイメイト(+53,670円)
開始早々調子が良かったためか、プラスのままでいます٩( ‘ω’ )و
投資期間がまだ短いので利回りがバグっています
投資期間 | 2022/07/28~ |
実質入金額 | 300,000円 |
総評価額 | 353,670円 |
総損益 | +53,670円 |
先月と比較した総損益差分 | 次回から書く |
参考利回り | 204.18% |
ユーロズロチ(13,668円)
日々スワップ益を積み上げてくれています!
投資期間 | 2022/08/22~ |
実質入金額 | 300,000円 |
評価損益 | 6,781円 |
スワップ益 | 6,887円 |
総損益 | +13,668円 |
先月と比較した総損益差分 | 次回から書く |
参考利回り | 75.20% |
iDeCo(+118,746円)
冷静に振り返るとiDeCoに一番長く投資している事に気づきました。
投資期間 | 2017/06/01~ |
実質入金額 | 485,072円 |
総評価額 | 603,818円 |
総損益 | +118,746円 |
先月と比較した総損益差分 | 次回から書く |
参考利回り | +4.21% |
振り返り
投資成績がわかるように整理できて良かったです。ウェルスナビがめちゃくちゃ仕事をしていますね。
ウェルスナビしかり、iDeCoしかり、積立投資は本当に偉大だなと改めて感じています。
直近始めた投資がうまくいくように願っています( ˘ω˘)