ふるさと納税とは?全体像を説明します!

お金の話

ふるさと納税していますか?節税にぴったりなのでどんどん利用しましょう。
この記事ではふるさと納税の全体像を説明します。

ふるさと納税とは?

ふるさと納税とは、応援したい自治体に寄付を行うことができる制度のことです。
とは表向きで、めっちゃオトクな節税制度です。

  1. 寄付額は2,000円を超える部分については所得税の還付や住民税の控除を受けることができる。
  2. 返礼品が自治体からもらえる。

端的に言えば実質2,000円の負担で返礼品を受け取れるということです。

返礼品の内容も、特産物や日常的に使うものなど豪華なものも多く、また申込みも簡単です。

ショッピング感覚で返礼品を探すのはとても楽しいですよ٩( ‘ω’ )و

ふるさと納税の大きな流れ

大きな流れを紹介します。会社員で、確定申告をしない人であることを前提としています。

控除上限額を調べる

寄付できる金額には上限があります。上限を超えた寄付もできますが、ガチの寄付になります。

総務省のページを見ると具体的な計算方法や、年収と家族構成ごとの上限額対応表があり、大体の金額を把握することができます。

例えば年収500万円で独身の場合、61,000円までふるさと納税を行うことができます。

ざっくりいうと、所得に応じて寄付上限額が決まります。そのため、iDeCoや医療費控除などで、所得控除を行っている場合は寄付上限額が減ってしまうので注意が必要です。

あまり攻めすぎた寄付を行うとガチの寄付になる可能性が高まるので、ちゃんと計算するか少し余裕を持たせて寄付を行いましょう。自分も少し余裕をもたせた金額でやっています。

なお、制度を利用した次の年に控除が反映されるので、残業の大小で年収が大きく変わってしまうような人はより慎重になったほうが良いでしょう。

返礼品を探して申し込む

一番楽しい瞬間です。

自分は楽天でふるさと納税をしています。寄付額に応じてポイントが貰えるのでとてもお得です。

申込みをすると、早ければ1週間、遅いもので2,3ヶ月すると自治体から返礼品が送られます。


ここで自分が利用している返礼品を紹介します。自分はお米や炭酸水など、普段食べているものをもらうことが多いです٩( ‘ω’ )و




ワンストップ特例制度を使って控除申請をする

一番めんどくさい瞬間です。でもこれをしないと肝心の控除ができないので必ずやりましょう。

といっても、返礼品とともに「ワンストップ特例申請書」が届きますので、そこに必要な情報を記載して、それぞれの自治体に送付するだけです。

免許証やマイナンバーカードなど、個人を識別できるもののコピーを送付する事が多いので、予めコピーを用意しておくとスムーズにできるでしょう。

ワンステップ特例制度が利用できない条件があります。その時は確定申告で行いましょう

  1. 確定申告をする場合(医療費控除など)
  2. 6以上の自治体に申し込んだ場合

自治体によっては、自治体のホームページから用紙を取得する場合もあります。

来年の住民税決定通知書で控除されていることを確認する

6月に届く「住民税決定通知書」の中身を見ましょう。所得控除の摘要欄に「ふるさと納税ワンストップ特例適用」と書かれていたら無事申請できています٩( ‘ω’ )وお疲れ様でした

ふるさと納税はいいぞ

ふるさと納税の全体像について説明しました。

ふるさと納税はお得でしかないので、ちょっとめんどくさそうって思っていた人も是非トライしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました