180万円の元本で運用しています。(現在の委託証拠金: 3,027,218円)
今週確定した損益は+3,706円でした٩( ‘ω’ )و
損益グラフ
評価損の膨らみが落ち着いたかも?
積み上げ棒グラフが各週で決済した損益(左軸)
折れ線グラフ(オレンジ)が評価損益(右軸)
折れ線グラフ(青緑)が総合した損益(右軸)
青緑の線が上に行けば嬉しい٩( ‘ω’ )و
成立カレンダー
オージーキウイ(AUD/NZD)
上下しましたがまだまだ変わらず。
気になる経済指標
- 10/30: 四半期消費者物価(CPI)
- 11/5 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
- 11/6 四半期失業率(7-9月期)
一時期下がりましたがまた上がりました
気になる経済指標
- 10/23: カナダ銀行 政策金利
- 11/7: 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
ユーロポンド(EUR/GBP)
変な動きをしますね
今週のスワップポイント
週単位でプラスかマイナスかを気にしています。
今週はマイナスでした( ˘ω˘)
今週の設定周り
今週は特に変えていません( ˘ω˘)
ポジション
証拠金維持率は 214 %です。
トラリピをはじめてみよう!
トラリピに興味を持った方がいれば、ぜひこの記事を読んでほしいです。自分の運用した経験を元に、負けない考え方を伝えています!
このブログを開始してから色々試していますが、トラリピが一番安定して稼げています٩( ‘ω’ )و
運用設定
オージーキウイ(AUD/NZD)
ダイヤモンド戦略をベースにしていますが、一時的に上層部の売りトラリピの本数を少なめに設定しています。
売買 | レンジ | 注文金額 | トラップ本数 | 利益利幅 | 決済トレール | 必要資金の合計 |
売 | 1.10~1.13 | 0.1 | 30 | 0.002 | なし | 163,456 円 |
売 | 1.07~1.10 | 0.2 | 64 | 0.006 | なし | 723,688 円 |
買 | 1.04~1.07 | 0.2 | 65 | 0.006 | なし | 699,687 円 |
買 | 1.01~1.04 | 0.1 | 64 | 0.006 | なし | 298,094 円 |
ドルカナダ(USD/CAD)
ハーフアンドハーフ戦略です
売買 | レンジ | 注文金額 | トラップ本数 | 利益利幅 | トラップ値幅 | 決済トレール | 必要資金の合計 |
売 | 1.33~1.43 | 0.1 | 77 | 0.00600 | 0.00130 | なし | 897,647 円 |
買 | 1.23~1.33 | 0.1 | 83 | 0.00600 | 0.00121 | なし | 896,887 円 |
ユーロポンド(EUR/GBP)
ハーフアンドハーフ戦略です
売買 | レンジ | 注文金額 | トラップ本数 | 利益利幅 | トラップ値幅 | 決済トレール | 必要資金の合計 |
売 | 0.85~0.95 | 0.1 | 75 | 0.00200 | 0.00134 | なし | 1,192,758 円 |
買 | 0.75~0.85 | 0.1 | 80 | 0.00200 | 0.00126 | なし | 1,158,823 円 |